page contents

初めてでもできるwordoressでブログを作る

スポンサーリンク

wordpress(ワードプレス)は自分好みのブログが作れる

wordpress(ワードプレス)とは、ブログを自由にカスタマイズして作成できるように開発されたオープンソフトウェアです。しかも無料でダウンロードができ自由に使用することができます。

【wordpressを考えている人】
今まで無料のブログを使っていたけど、デザインなどもっと自由にカスタマイズしたいと思っている人。
ブログでお金を稼ぐためには無料のブログサイトよりwordpress(ワードプレス)を使った方が稼げると書いてある記事を見たという人。
パソコンを始めたばかりだけど、どうせブログを作るなら最初からwordpress(ワードプレス)でブログを作りたいという人。
無料ブログからステップアップするために、wordpressでのブログ作りに挑戦してみたい、挑戦してみようという人。 などなど。

あと、上記以外にwordpressでブログ作る理由は、無料のブログとは違い、余分な広告や変な広告が表示されないという事も大きなメリットです。無料のブログですと、広告が勝手に自動表示されますし、何日間、ブログの更新をしないと、広告が自動表示されます。しかも、広告収入はブログ側に入りますので自分の広告収入にはなりません。当然スマホにも広告が勝手に表示されますので、狭い画面の中で表示され、しかも意図しない所で押してしまう事が多々ありますので、きっと皆様もそんな経験にイラっとしたことがあると思います。そうなると二度とそのページを見ようとはしなくなりますので、そんな事がないように広告が勝手に表示される無料ブログよりは、wordpressでブログを作っていく意味があり、この差は大きいと言えます。

上記の事柄を踏まえて、自分好みのデザインを自由に作れますのでwordpressでのブログの作り方を一緒に覚えていきましょう!また、プラグイン(デザインの部品・パーツみたいのもの)と言われる、デザイン・機能など、ちょっとしたプログラムを追加することによって、より簡単に、より機能的にブログを作っていく事ができますので、いろんなプラグインを組み込みながらブログサイトを作っていきましょう。

ちなみに、このブログサイトもwordpress(ワードプレス)で作っており、たくさんの使えるプラグインを入れて作成しておりますので、私と同じようにブログサイトが作れるようになります。

それではまず始めにwordpressでブログを作るための流れを見てみましょう。

wordpressを始めるには

それではwordpressを始めるため下記の通り、順番に進めていくことにしましょう。

1.独自ドメインを取得
2.レンタルサーバーを借りる
3.独自ドメインとレンタルサーバ―の関連付け
4.wordpressをダウンロードして設定
5.wordpressにお好みのデザインテーマを導入
6.wordpressに必要なプラグインを追加

1.独自ドメインを取得

一番最初に必ず必要になるのが、独自ドメインと言われるアドレスを取得します。自分の好きなインターネットアドレスを決め、そのアドレスが他の人に使われていなければ取得する事ができます。アドレスを取得するには有料で年間使用料を支払うことになります。と言っても、年間のドメイン使用料はそんなにはかかりません。

では、実際にドメインを取得していきましょう。ドメインを取得するサイトはいくつかありますが、初心者の方が簡単に取得できる、おすすめなサイトがあります。このサイトはムームードメインと言って、簡単にアドレスチェックができますし、料金も安価なになっています。私も実際に使っていますので安心して使えるサイトです。

⇒  独自ドメインの取得の仕方

2.レンタルサーバーを借りる

これも必ず必要になります。いわゆるホームページを作成・閲覧・保存しておくための外部業者のハードディスクです。業者のハードディスクの一部を借りて使用することになります。いろんなサービスがあるレンタルサーバー業者がありますので、初めての方、初心者の方はどれにしようか迷うと思われますので、私がおすすめできる業者をピックアップしましたので参考にしてみて下さい。もちろん安くて安全で性能が良い業者を選んでいますのでご安心下さい。

⇒ レンタルサーバーの借り方

3.独自ドメインとレンタルサーバ―の関連付け

独自ドメインを取得し、レンタルサーバーを借りたら、独自ドメインとレンタルサーバーの関連付け、レンタルサーバーで独自ドメインを使用できるようにします。これをしないと独自ドメインでのホームページの運用ができませんので、必ず行います。
これも難しくはありません。後ほど、説明致します。

⇒ 独自ドメインとレンタルサーバーで使用する

4.wordpressをダウンロードして設定

WordPressをダウンロードをします。レンタルサーバーにwordpressを使用できるように組み込む作業があります。自分自身で組み込むと難しいのですが、今回は、簡単に設定できる方法で行いますので難しくはありません。初めての方ようにお話しをしていますので、簡単にできる方法で確実に行っていきます。

⇒ wordpress をレンタルサーバーにインストールをする

5.wordpressにお好みのデザインテーマを導入

テーマとは、ある程度出来上がっているデザインの事になります。いろんな人がこのテーマを作られています。有料のものから無料のものまで。カッコイイデザインやキレイなデザインまで様々なテーマがあります。また、SEO対策されてテーマやアフィリエイト用のテーマなどもあります。最初にこのテーマを導入して、カスタマイズしていく事になります。

⇒ WordPress の基本のデザインを決めよう!

6.wordpressに必要なプラグインを追加

デザインが決まったらいよいよ、ブログの記事を書いていきますが、それと同時に、wordpressが使用可能にはなりましたが、まだまだ、最初にやるべき事があります。セキュリティも兼ねてプラグインをいくつか追加して入れましょう。

⇒ プラグインの追加の仕方

まとめ

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
ここまでを順番通りに実践して頂ければ、wordpressでのブログの運用ができるようになるかと思います。初めての方でも書いてあるとおりに進めて頂ければできるようになりますので、あきらめずに何回も読み返して作業をおこなって下さい。

わからない事がありましたら、とりあえずはコメントで聞いて下さい。すいません、まだ、問合せフォームができておりません。いずれ設置しますのでしばらくお待ち下さい。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

 ⇒ ロリポップレンタルサーバーの申込みの仕方
 ⇒ レンタルサーバーを借りる
 ⇒ 独自ドメインの取得の仕方

スポンサーリンク