page contents

潮干狩り 三重県 穴場の高松海岸へ行ってきた

スポンサーリンク

潮干狩り 三重県 穴場の高松海岸へ行ってきた

ゴールデンウィークに入り、久しぶりに息子と三重県川越町にあります高松海岸へ潮干狩りに行ってきました。

川越町と言ってもピンとこないかもしれませんが、三重県桑名市と四日市市の間にある町です。

高松海岸は遠浅海岸で穴場として知られています。みんな知ってるから穴場ではありませんが、混雑はさほどなくのんびり潮干狩りを楽しめます。

今回、潮の引く時間は7時頃ですので、その時間を狙って行くつもりでしたが、・・・寝坊です。起きたのは9時・・・やっちまった!息子と相談して四日市港で海釣りでもしようと言うことになり、とりあえず出かけてみました。

四日市港方面に向かっている途中、川越町にある中部電力川越火力発電所の高松海岸で潮干狩りができる事を思い出し、四日市港に行く前に寄ってみた。

何組か、子供連れの人達が潮干狩りをしていたので、「採れますか?」と聞いてみると、全然とれないとの事。やるかどうか迷ったものの、とりあえず来たからには潮干狩りをしてみることに。

【高松海岸 潮干狩り 入口】

駐車場がありませんので、路上駐車となります。ここが海岸にでれる箇所です。

高松海岸入口

高松海岸へ向かう入口階段

高松海岸

高松海岸の全貌 パノラマ撮影。干潮時間が過ぎていますので、海水が戻ってきています。本来なら沖の方に行くと良いのですが・・・

高松海岸側より

高松海岸側からパチリ

中部電力川越火力発電所

この日の潮干狩りの風景。干潮時間が過ぎていますので人が少ないのと海水も戻ってきています。目の前は、 中部電力川越 火力発電所

とりあえず、適当に掘ってみますが、全然です。貝は貝でも殻ばかり。う~ん、やっぱり、だめだね と諦めかけたとき、うん!? 大きいのが採れた。おおっ!アケミ貝! あさり は全然採れませんが、アケミ貝がたくさん。

写真をごらんあれ! あさりはいませんが、アケミ貝(イソシジミ)が沢山。

アケミ貝(イソしじみ)

1時間たらずで、このカゴ一杯にとれました。 ↑今回も活躍したソリ。

NALC PERFECT UV PROTECTウォータープルーフ
紫外線の強い季節!アクティブに外で遊びたいが日焼けしたくない男女。日に焼けない自信があります。

【アケミ貝(イソシジミ)】

アケミ貝・・別名 イソシジミ(しじみの仲間ではありません)魚、チヌ(クロダイ)の餌ですが、食用にもなります。一般的には出回っていませんが。食感は、あさり より弾力がありプリプリで食べ応えがあります。

アケミ貝(イソシジミ)

※大きさは、4~5cmぐらい

家は食べれるならなんでもありです。アケミ貝であろうがバカ貝であろうが・・・。本日は沢山とれましたので、1時間ほどで切り上げです。

ちなみに、アケミ貝を食べるのは始めてで、実際に食べてみた感想は、弾力があって歯ごたえは抜群です。ただ、砂抜きに結構時間がかかります。2日ほど砂抜きをしましたが、完全には砂が抜けていませんでした。貝汁は抜群に美味しかったです。

自然の恵みに感謝しつつ、美味しく頂きました。ありがとう。

【アケミ貝の採りかた】

結構、掘ります。20 ~ 30cmぐらい掘り進むと手にごつごつ貝があたってきます。ハマグリも基本的には深いところにいますので、ハマグリも狙いつつアケミ貝も採るというスタンスで彫りましょう。

アケミ貝狙いで、高松海岸にいくのであれば結構な数は採れると思います。

【高松海岸 潮干狩りのまとめ】

近年の三重の無料の潮干狩りは、あさりは、ほとんど採れていない様子。以前に三重県津市にある御殿場海岸のあさり採りでもご紹介していますが、あさり はほとんど採れず、マテ貝やバカ貝が主流でした。ですので、あさりは あまり期待せず、他の貝、マテ貝やバカ貝、アケミ貝を採るという気持ちで潮干狩りに行かれるのが良いかと思います。

今回は、高松海岸へは寝坊し、干潮の時間を過ぎた時間にいきましたので、沖の方には行けませんでしたが、運がよければ、ハマグリ も取れます。

あと、アケミ貝はチヌ(クロダイ)の餌として有名ですが、ちゃんと食せますのでご安心を。もし食べる気がしないというなら、貝汁としてダシにするのも良いと思います。とても美味しく頂けますよ!

次回は違う海岸に行ってみます。またレポートします!

【高松海岸の情報】

潮干狩り:あさり・マテ貝・ハマグリ・バカ貝・アケミ貝(イソシジミ)

場 所:三重県川越町 (中部電力川越火力発電所の隣)

駐車場:なし・・・路上駐車

トイレ:なし

持ち物:スコップ・熊手・網カゴ・持ち帰り用のカゴ、ペットボトル(海水用)    と、そり です。荷物をやタオルなどを入れて引っ張って運ぶので楽チン!

塩 見 表:津市 海の塩見表(四日市もほとんど差がなし)

【 地 図 】

【関連記事】
⇒ 潮干狩り 木曽川へ しじみ採りに行ってきた♪
⇒ 潮干狩り 三重県御殿場海岸のあさり採り♪

スポンサーリンク