page contents

中津川市にあるパワースポット恵那神社へ

スポンサーリンク

中津川市にあるパワースポット恵那神社へ

先日、岐阜県にあります中津川市にいく事があり、用事をさっさと済ませ、パワースポットと呼ばれている恵那神社へ参拝することになり行ってきました。

恵那神社に行ってみるとパワースポットと呼ばれる所以がなんとなくわかりました。恵那神社の回りには何もなく、恵那山の麓ですので、のどかな時間が流れているのもそのひとつですが、鳥居をくぐり階段を上がっていくと静寂さがあり、回りの木々からは心地よい独特な匂いと力(パワー)が伝わってくる感じが私にはします。参拝する人が数人でしたので、静かな事もあり、そのように感じがしたのかもしれません。(人気のあるパワースポットは正直、人がたくさんいてガヤガヤしていますので)
恵那神社駐車場
恵那神社の駐車場と入り口です。

恵那神社 鳥居

拝殿までには階段がある程度あります。
階段を上り始めると目の前に立派な杉の木が目につきます。

夫婦杉

階段下から杉の木が2本。夫婦杉と言われている推定樹齢 600~800年の杉の木で県指定重要天然記念物に指定されています。向かって左が夫杉、右が婦杉。

夫婦杉と拝殿
良く見ると木の太さが違います。

夫杉が幹周り6.29 m・高さ47 m。婦杉が幹周り5.48m・高さ46 m。階段下から夫婦杉を見上げると壮観で、近くにいくと夫婦杉の大きさに圧倒されます。

またなんと、夫婦杉には縁ができるという由来があります。

夫婦杉の由来
字が小さく見えづらいので、書き出ししますネ!

夫婦杉の由来

夫婦杉の由来
この夫婦杉には古来より恵那より恵那神社の主祭神で、天照大神の生みの親、そして国産み、神産みの祖神である伊邪那義伎尊(イザナギノミコト)伊邪那美尊(イザナミノミコト)が宿られており、祈願することにより良縁結び、子宝、安産のご利益があると古くから伝わる

祈願の行ない方
【良縁結び】
   男方は婦杉に触れ祈願。女形は夫杉に触れ祈願する
【子宝】
   夫婦で手をつなぎ男方は婦方杉に手を触れ、女方は夫杉に触れ祈願する 
【安産】
   夫婦で婦杉に触れて祈願する

その後、拝殿に祈願すると願いがかなう

拝殿に上がって行く時に、一組のカップル?!の方が、手をつないで、夫婦杉にふれようとしていました。何をしているのだろう、遊んでいるのかな、イチャイチャして~、と思っていましたが、夫婦杉の由来をみて、あ~なるほど、それで触ろうとしてたのね。うまく触れたのかは定かではありませんが、夫婦杉の間は以外に距離がありましたので、手をつないで双方の木に触れるのは難しいように思えます。

恵那神社 拝殿
拝殿の写真。拝殿に着きました。お賽銭をしてお参りをします。もう夫婦間の縁はなくてもいいので、奮発し100円のお賽銭を賽銭箱に入れ、世界が平和でありますようにと祈願。

ちょっとここで、一休み。お賽銭についてのお話しを少し。お賽銭には 10円はよくないみたいです。なぜかというと、『10円は『遠縁』と読めて、縁が遠ざかる』と言うことらしいです。ベストセラー『神社の謎』著者の合田道人氏が言っております。縁起のいいお賽銭額は『5円(ご縁)、11円(いい縁)、20円(二重に縁)、25円(二重にご縁)、41円(始終いい縁)、45円(始終ご縁)』だそうです。また、夫婦の場合、夫婦でのお賽銭ではなく、お一人づつ縁起のいい額をお賽銭する方が良いと言っています。まぁ、一番は気持ちが大事だと思いますので、ご自身のお気持ちでお賽銭額をお上げするのが良いと思いますが・・・

パワースポット 恵那神社 まとめ

恵那神社に参拝にきて良かったと思います。パワースポット的には最高と感じました。あっ!人それぞれですので、私の感想です。夫婦杉を見るだけでも、神社の歴史が感じられますし、パワーも感じられます。カップル・夫婦の方はもちろんですが、友達以上~恋人未満の方は、『パワースポットのすごい所を見つけたので行ってみよ!』と誘って参拝されるのも良いかも知れません。一度行かれるのをオススメします!

道中ですが、川を渡りますと恵那神社までの道幅がだんだん狭くなりますのでスピードを控えめで住民の方に迷惑ならないよう、また、夫婦杉でも他の参拝されている方に迷惑がかからないようくれぐれも注意されてください。

※恵那神社に行かれた方は感想教えて下さいね!

情 報

恵那神社(えなじんじゃ)

【住 所】〒508-0001
岐阜県中津川市中津川字正ケ根3786番地の1
【駐車場】無料あり

※恵那神社例大祭(えなじんじゃれいたいさい)
開催日:毎年9月29日
日本書記にも記載されている由緒ある神社で恵那文楽の奉納が有名。
恵那山の麓川上部落に伝わる繰り人形浄瑠璃が演ぜられています。

 ⇒ ノリタケの森にて開催 GoGreenMarket に寄ってみた!
 ⇒ 愛知県瀬戸市 せともの祭り に行ってきました。
 ⇒ 潮干狩り 木曽川へ しじみ採りに行ってきた
 ⇒ 土岐美濃焼まつり 織部ヒルズ
 ⇒ 愛知県江南市にある 『 曼荼羅寺藤まつり 』 に行ってきた
 ⇒ 愛知県瀬戸市で行われた 『 せと陶祖まつり 』
 ⇒ たじみ陶器まつりに行ってきました。
 ⇒ ドライフラワーSHOP「はながら」さんへ行ってきた~♪

スポンサーリンク